忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アーティストの安室奈美恵が、7月28日発売の雑誌「Numero TOKYO」9月号に登場。

「安室奈美恵の時代は終わった」と言われた時期があった。 20代半ば、人々が「安室奈美恵はもう終わった」と口にした逆境の時代にあった。

幼少期の自分について「ああなりたいとかこうなりたいってことを言葉に出来ないし、態度にも出せない子だった」。

自分のCDが売れ、人気者となり世間に影響を与えるまでになり「怖いとこに就職したんだな」と実感したとか。

分岐点になったのは小室哲哉から離れて違うスタイルで再出発した20代半ば。

その当時は「安室ちゃんはもう終わったね」という心ない言葉を口にする人が「すーごいいました。ほんとにいた」。


しかし「それがいちばんの原動力だった。私、小さい頃からあんまりほめられて育ってないので、そろそろダメかもねって言われれば言われるほど、すっごいがんばれる。それがもう、いつも私に火をつける。でもほめられると迷ってわかんなくなるから、ダメになっちゃう」。




Twitterやブログを通じたコミュニケーションはやらないのだそうで、それには理由もあるとか。

安室奈美恵が突然小室哲哉から離れ、今までとは違うヒップホップ系スタイルになった時には売れるとも思いませんでした。

ダンスはかっこいいけれども、安室奈美恵の特徴であった歌唱力、発声量を活かした音楽ではなくなり、安室奈美恵の世さが失われたなとは思いました。

その頃に三宅健との交際が報じられたり、長男の親権を取り戻したい思いが強くなったり、私生活でもいろいろとあったためか、気分が落ち込んでいる風にも見えることがありました。


これらに加えて終わったと言われたことも実はショックだったのか。


その後インタビューなどでは売り上げが落ち込んだことも少しは気になっていたみたいですが、有名人特有のプライドにより心の内を見せないということはなく、思いを明かしているのも珍しい言動です。

昔はアンチもあまりおらず、批判的なコメントはあまりありませんでしたが、最近はアンチも増えてきているようです。

PR
Copyright ©   安室奈美恵の話題   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]